
時代の流れとともに、退職代行の需要は高まっており、中でもゴールデンウィークなどの連休明けに利用する人が急増しています。
仕事や人間関係が辛い場合は特に、連休明けに退職したい気持ちになるものでしょう。
ここでは、退職代行の利用がゴールデンウィークなどの連休が最も多い理由と、連休明けで仕事が辛い時の対処法ついて紹介します。
本気で辞めたいと考えているのであれば、連休明けに退職代行で辞めるのも一つの手段です。

もくじ
ゴールデンウィークなどの連休に退職代行の利用が急増する理由
ゴールデンウィークなどの連休に退職代行の利用が急増する理由は、以下の通りです。
・気まずい思いをせずに辞められる
・もう二度と出社しなくて済む

心にゆとりが生まれ、冷静になれる
毎日パワハラ上司の元で遅くまで仕事をしていると、自分の心を守るために思考が停止するものです。
思考が停止すると、辛い職場環境にある程度耐えられる一方で、本当の自分の希望や想いに気付かないまま過ごす形となります。
そのため、長期休暇によって心と身体がリセットされ、本来のあなたに戻ることで「本当はどうしたいのか」といった気持ちに気付くことができるのです。
また、「職場でのあなた」と「本来のあなた」とのギャップが大きいほど、職場へ行くのが辛くなってしまうでしょう。
仕事としてお金を稼ぐ以上、大変さはあるものですが、パワハラやいじめといった、仕事に関係のないことで辛い思いをするのは全く別問題。
その上5月は季節の変わり目や環境が大きく変わった直後というタイミングに加えてゴールデンウィークもあるため、憂鬱な気持ちになりやすいです。
このように、
・冷静になる時間
・憂鬱になりやすい時期
といった理由によって退職を決め、連休明けに辞められるよう、退職代行を利用するという人は多いのです。
気まずい思いをせずに辞められる
退職代行を利用する最大のメリットは、「気まずい思いをしなくて済む」点です。
退職代行は、文字通りあなたに変わって退職に関わる手続きを代行してくれるサービス。
いくら辞めたい気持ちが固まっていても、上司や同僚の「あなたが辞めたら余計に忙しくなる…」というような圧力を想像すると、どうしても言えないという人は多いはずです。
職場によっては、パワハラが悪化したり、強引な引きとめにあったりすることもあるでしょう。
退職代行は、そのような面倒ごとは一切負う必要はないため、退職への心理的ハードルが下がるのです。
もう二度と出社しなくて済む
退職代行は、退職手続きを請け負ってくれるため、利用者は代行業者と連絡をやり取りするだけで、退職することができます。
備品や社員証などは郵送で返却することもできるため、私物が職場になければ職場へ行く必要もありません。
中には職場で上司や先輩と顔を合わせるだけで吐き気がするという人もいるでしょう。
長期休暇明けは特に辛いため、辞められるなら辞めたいと思う気持ちはよく分かります。
職場へ行く必要がなければ、上司や先輩に嫌味を言われるようなこともないため、心穏やかに退職することができるのです。
連休明けで仕事が辛いときの対策法
連休明けで仕事が辛いときの対処法は以下の通りです。
・頭を使わずに作業できるものから
・初日のランチや夕飯などで楽しみを作る

初日は「出社」することがゴール
連休明けの仕事は誰にとっても辛いもの。
組織の中で働く以上、あなたの働きを評価するのは上司ですが、連休明け初日については、あなたの中で「出社したら今日の目標は達成」と思ってもらいたいです。
初日からあれこれ要求してしまうと、余計辛さが増してしまうため、まずはハードルを低いものに設定し、徐々に今まで通りの水準に戻してゆくのです。
連休中は生活のリズムが乱れやすく、期間中は自由に時間を使える機会も多いことから、仕事とのギャップは大きいです。
まずは職場へ行き、周囲の人と話しながら”リハビリ”することで、徐々に仕事のリズムを取り戻せるはずです。
頭を使わずに作業できるものから
しばらく仕事をしていないと、やる気も起きにくく、仕事における「勘」のようなものも鈍り、ミスもしやすいです。
そのため、初日は頭を使わずにできる「作業」のような仕事から手を付けると良いでしょう。
休み気分が抜けていない連休明け初日から重めの仕事のことを考えだけで、余計に気分が落ち込むものです。
まずは軽めの仕事から手をつけてゆくことで、次第に仕事モードに戻すことができるでしょう。
調子が出て来たら、todoリストを作成し、緊急性の高いものや重要な仕事に着手し、終わるたびにリストにチェックを入れてゆくと良いです。
リストにして進捗が目に見える形になることで、達成感を得ることができ、よりやる気が出て、リズムも戻しやすくなるはずです。
初日のランチや夕飯などで楽しみを作る
直近の楽しみを作ることも非常に有効です。
その週の週末や次の連休の計画でももちろん良いが、連休明け初日の場合は、よりすぐ訪れる「初日のランチや夕食」に楽しみを設けるのも良いでしょう。
楽しみができれば、気分も上がり、仕事を前向きに進めることができるはずです。
私の場合、連休明け初日の夕飯は、スーパーの惣菜などで済ませ、一切作らないことにしています。
空いた時間にゆっくり湯船につかったり、家族との会話を楽しんだりすることでリフレッシュできていることを実感しています。
もちろん全てを完璧にこなせることが理想ですが、疲れやすい連休明けはある程度自分を甘やかしてバランスをとることで、心にゆとりを持つことができるでしょう。
退職代行利用はゴールデンウィーク明けが多い【まとめ】
・連休中は自分の時間が増えて冷静になれるため、退職の意思が固まることが多い
・退職代行は、利用者に代わって退職手続きを代行するため、気まずい思いをしなくて済む
・退職代行を使えば、二度と職場へ行く必要がないため、退職のハードルが下がる
・連休明け初日は、まず出社することを目標にするとよい
・頭を使わずにできるものから徐々に慣らす
・初日のランチや夕飯など、直近の楽しみを作る
ゴールデンウィークなどの連休は楽しい分、連休明けは「休みが明けたらまたパワハラ上司に耐えないといけないのか…」と、より気持ちが重くなりますよね。
辞めたくても「自分が辞めたら周囲に迷惑がかかってしまう…」と考えてなかなか辞められない人も多いでしょう。
気持ちは分かりますが、決して無理をしてはなりません。
あなたの身体や心を壊すまで頑張ることを強要する職場であれば、どのような手段を使っても辞めたほうが良いです。
長期休暇は冷静になれる良い機会でもあるため、自分が本当はどうしたいのかについて考えてみてもよいでしょう。